お知らせ
「仁科型電離箱」が「日本天文遺産」に登録されました!
詳しくは 理研ニュースと日本天文学会ニュースをご覧ください。
は仁科芳雄・浅野芳廣・竹内柾・關戸弥太郎・一宮虎雄の歴史的名著と言える「宇宙線1」(1940年)です。仁科博士による宇宙線研究事始めの明快な解説で始まります。
は石井千尋元仁科研究室員の「宇宙線研究20年」(仁科記念財団編・講演録「原子時代の科学」に収録)
は宮崎友喜雄元仁科研究室員の「電離箱、計数管による宇宙線研究」(日本物理学会誌Vol.45, No.10, 1990) です。
三原勝・高橋一郎・大森弘享・後藤栄一郎・今井加代・和田雅美著「宇宙線観測用電離箱仁科型2号の改修」(理研報告,58巻,67-73頁,1982) と
「仁科型宇宙線計の建設に就いて」(中野嘉弘、吉田元郎、瀬川良弘、小宮英太郎:北海道學藝大學紀要、8巻、1号、12-24頁、1957-08)に構造の詳しい説明があります。
は有賀暢廸著「誌上展示・理化学研究所の歩み1917~48年」(日本物理学会誌Vol.73, No.5, 2018)で、図7に筆者撮影の仁科型宇宙線計5号機(所蔵:国立科学博物館)の写真が載っています。